今回はゾンビを撃ち倒して生き延びろ!大人気サバイバルゲーム【ライフアフター(ライアフ)】をご紹介させていただきます(@^^)/~~~
めちゃくちゃ楽しいゲームなので、是非まだ遊んだこと無い人はやってみてください!!!
無料で遊べるスマホゲームアプリ『ライフアフター』はサバイバーとなりウイルスに感染しゾンビと化した『感染者』達と戦う為に武器や家を自ら作成して戦う超本格的なサバイバルアクションRPGです。
『面白そうなゲームアプリだけど、プレイした人たちの実際の評価はどうなの?』と気になっている方の為に、私が実際に遊んでみてレビューをまとめました。
まずゲームを起動すると、かなりハイクオリティなオープニングムービーがスタート!
とても美しい画質で緊迫感溢れるまさに映画のようなムービーが楽しめます!
【ライフアフター(ライアフ)】の概要
『ライフアフター』は、NetEase Gamesから2019年4月18日にリリースされた”終末オープンワールドサンドボックスRPG”。
本作はゾンビばかりの終末世界を自由気ままに旅できるMMORPG!高クオリティなグラフィックで描かれたフィールドは現実世界と遜色ないくらいのリアルさを再現しています!
建築で自分だけの拠点や築いたり、クラフトで好きなアイテムを作ったりと創作性が光る高い自由度を誇るゲームシステム!
背景や建物はもちろん、ゾンビまでもグラフィックがリアルで、スマホで遊べるゲームのグラフィックとは思えない程で没入感が凄まじい。
家の建築、採取、ゾンビ討伐と序盤からできる事が多く、最初は圧倒されてしまいます。
フィールド上にある木や石から材料を確保し基礎から家を作り上げたり、野生生物を狩って肉を焼き食料にしたりと持てる物を最大限に活用してコツコツ攻略を楽しめます。
採取レベル、戦闘レベル、製作レベルと家レベルを上げて強い武器を扱えるようになり、最強のサバイバーを目指しましょう!
【ライフアフター(ライアフ)】の特徴
自由度の高さが一番の特徴…!!
ライフアフターは終末世界を舞台にしたオープンワールドゲームです。
ゲームの中に無限に世界が広がっていて制約を受けず自由に遊べる「自由度の高いRPG」といった感じです。
オープンワールドゲームはh上に自由度が高く、
かつグラフィックは3Dで描かれるものが多いため
これまでPCやPS4でないと実現が難しいとされてきました。
しかし近年、スマホ端末の高性能化によって、スマホゲームでもオープンワールドが続々登場しています。
ライフアフターはその中でも「サバイバル系オープンワールドゲーム」として有名ですが、その他には「リネージュ2M」など、ファンタジー系オープンワールドゲームも人気です。
仲間とワイワイ遊べる!
このゲームはゾンビで溢れてしまった世界をなんとか生き抜いていくMO RPGになっている。
ハッピー101という街にはオンラインで数多くのプレイヤーがおり、ここでコミュニケーションを取ったり取り引きをしたり、ギルドに加入したりなど様々なことができる。
完全にソロでやるのも面白いが、他のプレイヤーと仲良くワイワイ楽しむのも面白いので、気になるプレイヤーやギルドがあったら積極的に参加してみよう!
【ライフアフター(ライアフ)】の魅力
緊迫した世界感が堪らない…!
本作はゾンビだらけの世界を旅するMMORPG!
高クオリティの3Dグラフィックで描かれた世界をどこまでも自由気ままに旅することが可能!街並みや木々、天候の変化まで正確に再現されています。
海外のゾンビドラマ風のストーリーはフルボイス仕様となっていて、緊迫した世界観をよりリアルに感じることができます♪
当然ながら世界を旅する中でゾンビと遭遇し戦うことがあるため、弓や銃などの武器を使って上手くヘッドショットを狙って撃破してきましょう。
クラフトや建築要素を楽しめる!
本作では、拠点や生活物資づくりなどクラフト要素が楽しめるのも特徴的!
建築では様々なタイプの窓や屋根、壁の種類が用意されていて、その他にも家具を作ったりと自分だけのこだわった家を建てることができます♪
アイテム制作では、荒廃した世界で集めた素材を使って、ゾンビと戦うための武器や防具はもちろんトラップやドローンとかなり多くのアイテムを制作することが可能!
このように自分だけをオリジナルの家や好きなアイテムをクラフトで作れるのは嬉しいポイントですね♪
コミュニケーションも充実…!
ソロではもちろん、パーティを組むことで仲間たちと協力してサバイバルを楽しむこともできます!
パーティを組むことによって一緒に行動することが可能で、アイテムの受け渡しだったり、強力な敵はパーティの仲間と協力して倒したりとオンラインで遊べる要素が充実しています♪
VC(ボイスチャット)を通して他プレイヤーと会話できるため、オンラインの仲間たちとの交流を楽しめるのも嬉しいポイントです!
【ライフアフター(ライアフ)】序盤攻略
序盤の進め方
ライフアフターにはゲーム全体の大きなストーリーが存在して、それを基本的にクリアしていきます。
アクションゲームなので全て液晶画面上をタップして操作をします。
しかしメインのストーリー以外にもサブストーリーといった寄り道できるコンテンツが豊富に用意されており、プレイヤーの数だけ遊び方が存在します。
つまりメインストーリーをクリアせず
サブストーリーを遊んでもいいわけです。
他のユーザーの特徴を知るべし…!
ストーリーすら進めず、自由にやりたいことをやって、ゲームの世界で生きることもできます。
例えばライフアフターでは自分だけの庭を作ったりすることもできますので
ひたすら自分好みの庭造りばかりしているユーザーもいます。
またサバイバル系オープンワールドゲームではもはや定番となりつつある
ペットを飼って一緒に冒険するようなこともできるので
ただひたすらハスキー犬と一緒に、オープンワールドの世界を彷徨い
散策しているユーザーもいます。
【ライフアフター(ライアフ)】評価レビューまとめ
今回は、『ライフアフター』のプレイ感想、評価・レビューをさせていただきました。”終末オープンワールドサンドボックスRPG”を掲げた本作。
リアルかつ美しいフィールドをどこまでも自由気ままに旅したくなる、そんな作品で筆者もドはまり中です( ゚Д゚)
ゾンビ蔓延る終末世界が舞台となっていますが、チュートリアルがしっかりしているので身構えることなく初心者の方でも簡単にプレイすることできます♪
建築やクラフトで自分だけの拠点づくりが楽しく、無限遊べるやり込み要素が用意されているそんな本作をぜひプレイしてみてください!